一般歯科
当院では虫歯や歯周病の治療など、毎日の生活を支える歯を守るための治療を行っています。基本方針としてできるだけ歯を削らない、神経を抜かないなど患者さまの自然な歯をできるだけ残しながら治療できるようにしています。また、できるかぎり、痛みのすくない治療を目指していますが、ご心配な方はお気軽にお申し付けください。患者様の歯の健康状態や治療方針などを丁寧にご説明し、十分理解していただいた上で治療するよう心がけています。
診療の流れ
1. お口全体のレントゲン撮影
お口全体の状況を把握することで、正しい診断ができます。歯だけでなく、骨の状態も確認します。脊椎の影もあり前歯部の診断はむずかしいです。スクリーニングです。
2. 歯のレントゲン
むし歯の詳しい状況や、歯周病の進行具合を正確にみることができます。
3. 口腔内写真(9枚法)(5枚法)
現在のお口の状態を確認します。歯ぐきの状況をより良く確認できます。記録を残すことによって比較することが可能となります。
4. 歯周病の検査
歯ぐきの溝(ポケット)の深さや、出血の有無、歯の動揺を調べ、歯ぐきの炎症の度合いを確認します。
5. 模型の作成
場合により、お口の状態を模型にします。その上で、どのように治療を行うのが良いかを計画立てていきます。それをもとに患者さまにご説明させていただきます。